第1回JFAST (Japan Forum for Asian Science and Technology)
―アジアの科学技術イノベーションのための交流会―
■趣旨
アジアの科学技術イノベーション(STI)への関心が、研究者・ビジネス・政策コミュニティで高まっています。まず、アジア諸国・地域の経済成長とともに、研究開発(R&D)やイノベーション、科学技術教育の行方に注目が集まるようになりました。また、政府も日本のSTIの国際化を促進し、アジアのSTIの活力を取り込むため、各種政策を打ち出しています。そして、中国やシンガポールなどで科学技術研究を行う研究者も増えてきました。しかし、この存在感の増すアジアのSTIを対象に、その動向や課題について情報交換し、日米欧のSTIとの関係を議論するための場はありませんでした。
そこで、世界で活躍する研究者の連絡会・海外日本人研究者ネットワーク(United Japanese researchers Around the world;UJA)が、アジアのSTIの理解を深めるための交流会JFASTを開催し、関係コミュニティの発展に貢献していきたいと思っています。第1回は、アジアのSTIのなかでも、発展著しいバイオ産業やエレクトロニクス産業を含めたハイテク産業を取り上げ、中国やシンガポールなどの最新動向を理解しながら日本の課題を考えていきます。また、日本のSTIの発展のため、海外で研究することの意義や課題を共有する機会も設けるほか、参加者の交流を促進するため、最後に会場で簡単な懇親会も開きます。本趣旨にご理解いただき、JFASTにご参加・ご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします!
■日時・会場・会費
日時:2016年12月3日(土) 14:30開場、講演15:00~18:10、懇親会18:10~19:00
会場:日本橋ライフサイエンスビル2階会議室(定員:120名)
東京都中央区日本橋本町2-3-11、URL:https://www.nihonbashi-lifescience.jp
会費:参加費無料、懇親会費1,000円(寄付の状況により下がる可能性があります)
■参加要綱
・UJAウェブサイト(http://uja-info.org/)右上のバナー JFAST● よりご登録いただけます。会費は当日会場受付にて直接お支払いください。
・今回はご都合の悪い方も、同リンク先よりメーリングリストにご参加ください。今後、関連セミナー等をご案内申し上げます。
・登壇者等、予告なく変更となる場合がありますことご容赦ください。
■プログラム
14:30 開場
15:00~15:10 開会挨拶と趣旨説明
第1部 アジア・ハイテク産業の発展
15:10~16:10 元橋 一之 氏(東京大学工学系研究科 教授)
「上海のハイテククラスターと日米欧企業とのリンケージ」
16:10~16:55 武田 隆太 氏(株式会社リバネス グローバルブリッジ研究所 所長)
「シンガポールはテクノロジーベンチャーの聖地になれるのか?―研究者が主体的に関わるベンチャー起業のかたち」
16:55~17:05 休憩
第2部 海外で研究することの意義と課題
17:05~17:20 清水 毅志 氏(エルゼビア・ジャパン株式会社 ソリューションマネージャー)
「海外での研究経験は研究者のスキルを向上させるか?―論文データの分析から見えること」
17:20~17:45 河野 洋治 氏(中国科学院 上海植物逆境生物学研究中心 Junior Group Leader)
「中国のサイエンスの現状」
17:45~18:10 曲 寧 氏(東京医科大学 人体構造学分野 講師)
「中国の小児科医が日本で基礎研究者になる道」
18:10~19:00 懇親会
■運営
主催: 海外日本人研究者ネットワーク(UJA)JFAST運営委員会
共催: 独立行政法人科学技術振興機構(JST)北京事務所
協賛: 一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン(LINK-J)
* エルゼビア・ジャパン株式会社
ライトハウス・グローバル株式会社
主催者について: UJAは、日本人研究者の海外でのさらなる活躍を目的とした、世界各地の研究者コミュニティ(約30団体)の連絡会です(2012年発足)。2016年、さらなる発展のため、日本では一般社団法人海外日本人研究者ネットワーク(UJA)を、米国ではNPO法人UJAW, Inc.を設立しました。
更新日時:2016年10月31日 /