第190回知的財産マネジメント研究会(Smips)
日時:2017年10月14日(土) 場所:政策研究大学院大学5F 参加費:無料
開催プログラム(どちらの分科会・セッションに出席しても結構です。事前登録等は一切必要ありません。一部分だけの参加でもかまいません。)
※詳細は随時更新いたします。
★13:00-14:30 セッション1
○エンタメと知財分科会(新井秀美・山田光利)
講師:山形浩生様(翻訳家)
法律側はインターネットの普及とともにかつての法律規制の趣旨や法律設計を技術の見通しをしつつバランス感覚をもって、問題が起きてからではなく技術に搬送するように適度なスピード感で問い直す必要性が出てきています。また技術側も書籍でも追いきれない様々なプログラミング技術がでてきているので、社会順応や海外対応も含めインターネットと知財と技術がパラレルに把握することがより求められつつあります。
そこで今回は、ローレンス・レッシグ著「CODE」を始め、さまざまな経済書などの翻訳書を多数手がけていらっしゃる山形さまをお迎えし、お話をお伺いします。
既存の法律が技術革新を妨害しないか、技術革新があるべき法の趣旨を無視してしまわないかは紙一重かと思いますが、2001年に出された日本語訳書山形さんからCODEの内容を現在の状況に合わせてアップデートするとどう見えるのでしょうか。現在の情報技術を支えるエンジニアと法律家をつないでいく書籍についてもご紹介いただきます。
ITと社会との関係につきご興味ある方みなさんが対象ですのでふるってご参加ください。
○ 法律実務(LAP)分科会 (足立昌聡)
テーマ:著作権法はイノベーションの邪魔をする?!
講師:城所岩生様(国際大学GLOCOM客員教授、米国弁護士)
今回は、国際大学GLOCOM客員教授・米国弁護士の城所岩生さんに、「著作権法はイノベーションの邪魔をする?!」と題して、日本の厳しい著作権法がイノベーションを阻害し得る場面について、イノベーションに好意的な著作権法を持つアメリカと対比して紹介していただきます。日本の著作権法については、直近の機械学習のトレンドにおいては有利な権利制限規定であるとの指摘がある一方で、従来から新しいビジネスモデルの足枷となってきるとの指摘もあります。今回は、批判的な見地から著作権法を検証する良い機会ですので、皆さん奮ってご参加下さい。講師のプロフィールはこちら↓
http://agora-web.jp/archives/author/kidokoroi
講師の近著「フェアユースは経済を救う ーデジタル覇権戦争に負けない 著作権法」は こちら↓
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/1042072.html
★15:00-16:30 全体セッション:講義室 L
テーマ:知財の謎を追う!-『楽しく学べる「知財」入門』の著者が語る知財事件の裏話
講師:稲穂健市(稲森謙太郎)様(東北大学 研究推進・支援機構 特任准教授・弁理士)
特許戦略工学分科会による企画です。日本知財学会・知財学ゼミナールとの共同開催企画です。
『女子大生マイの特許ファイル』『すばらしき特殊特許の世界』などの知財啓発書で知られる稲穂健市(稲森謙太郎)氏が、知的財産権について網羅的に解説した最新刊『楽しく学べる「知財」入門』を上梓しました。本講演では、同書に掲載された著名な事例やユニークな事例を通じて「模倣」という切り口から様々な知的財産権に関する理解を深めながら、同書執筆時の取材を通じて得られた様々な知財事件に関する裏話をお話いただくことで、一筋縄ではいかない知財の謎に迫っていきます。知財業界以外の方でも楽しめる内容です。ぜひふるってご参加ください。
※講師の稲穂先生のご著書をご持参の方には、全体セッション前後の休憩時間にサインがいただけますので、ご希望の方は是非ご持参ください。
★17:00-18:30 セッション2 :いずれかお好きなものにご参加ください
○ 特許戦略工学分科会 (片岡敏光・赤間淳一・安彦元・久野敦司・岡崎邦明・永井隆)
テーマ:『楽しく学べる「知財」入門』の未掲載事例を活用した知財発想塾
講師:稲穂健市(稲森謙太郎)様(東北大学 研究推進・支援機構 特任准教授・弁理士)
全体セッションから引き続き、『楽しく学べる「知財」入門』の著者である稲穂健市(稲森謙太郎)氏にご登壇いただきます。諸事情により同書に掲載できなかった未掲載事例をご紹介いただき、その顛末について推理することで「知財的な発想力」を広げる内容です。
※ 知識流動システム(KMS)分科会(西村由希子・天元志保・長壁健)
今回は外部で見学会(三鷹・星と宇宙の日2017)を開催するため、政策研究大学院大学の会場での同分科会の開催はございません。
今回お休みの分科会:
産学連携によるイノベーション分科会(山本貴史)
産学連携分科会(長壁健・鈴木睦昭・杉浦美紀彦・林聖子・矢上清乃)
知財キャリア分科会 (上條由紀子・飛澤宗則)