2007年度 活動の詳細

第90回 知的財産マネジメント研究会

日時 2008年3月15日(土)
場所 政策研究大学院大学・六本木校舎

http://www.grips.ac.jp/index-j.html

主催 知的財産マネジメント研究会(Smips)

 

プログラム    各分科会のこれまでの活動報告はこちら

 

★13:00-14:30 セッション1 :いずれかお好きなものにご参加ください


特許戦略工学分科会 (赤間淳一・片岡敏光・久野敦司)
  オーガナイザー、プロモーターミーティング

 

アグリビジネス分科会 (塚田周平・高橋修一郎・島田宝宜)

  今回はお休みです

 

Law and Practice(LAP)分科会 (足立昌聡・浅見隆行)

 

ライセンス・アソシエイト分科会 (山本貴史

 

★15:00−16:30 全体セッション

<各分科会の今年度の活動報告、来年度の展望>
  隅藏康一(政策研究大学院大学、Smips総合オーガナイザー)
  西村由希子(東京大学、Smips総合オーガナイザー、KMS分科会オーガナイザー)
  片岡敏光(株式会社パットブレーン、特許戦略工学分科会オーガナイザー)
  浅見隆行(中島経営法律事務所、LAP分科会オーガナイザー)
  山本貴史(株式会社東大TLO、ライセンス・アソシエイト分科会オーガナイザー)
  塚田周平(東京大学大学院農学生命科学研究科、アグリビジネス分科会オーガナイザー)
  長壁健(社団法人農林水産技術情報協会、産学連携分科会オーガナイザー)
  上條由紀子(慶應義塾大学、知財キャリア分科会オーガナイザー)
  村松孝彦(味の素株式会社ライフサイエンス研究所、ベンチャービジネス分科会オーガナイザー)

 

★17:00−18:30 セッション2 :いずれかお好きなものにご参加ください


知財キャリア分科会 (上條由紀子)
  講師:松田一敬様( 北海道ベンチャーキャピタル株式会社 代表取締役社長)
  ご講演テーマ:「大学発ベンチャー成功の鍵を握る 産学連携と知財戦略」

 

知識流動システム分科会 (西村由希子丸幸弘

 

産学連携分科会 (長壁健・鈴木睦昭・杉浦美紀彦・林聖子・矢上清乃)

 オーガナイザーミーティングのため講演会はありません。

 

ベンチャービジネス分科会 (関口哲人・阿部馨督・沖本優子・小野寺正道・村松孝彦)

 今回はお休みです。

 

★18:30- 懇親会(1階食堂)
  

第89回 知的財産マネジメント研究会

日時 2008年2月16日(土)
場所 政策研究大学院大学・六本木校舎

http://www.grips.ac.jp/index-j.html

主催 知的財産マネジメント研究会(Smips)

 

プログラム    各分科会のこれまでの活動報告はこちら

 

★13:00-14:30 セッション1 :いずれかお好きなものにご参加ください

特許戦略工学分科会 (赤間淳一・片岡敏光・久野敦司)
   「クレーム一刀両断」 ― by PCMLOpen Editor ―
   講師:片岡敏光 様(株式会社パットブレーン 代表取締役)

 

アグリビジネス分科会 (塚田周平・高橋修一郎・島田宝宜)
   オーガナイザーミーティング

 

Law and Practice(LAP)分科会 (足立昌聡・浅見隆行・桑原恵美子)
   「ケースメソッドでの演習」
   講師:浅見隆行 様(中島経営法律事務所 弁護士)

 

ライセンス・アソシエイト分科会 (山本貴史 ) 「
   エンゲージメント:契約交渉の場面を想定し簡単なゲームを通してプレゼンの重要Pointを考える
   講師:山本貴史 様(東大TLO 代表取締役社長、CEO)

 

★15:00−16:30 全体セッション
   講師:名取隆 様(日本政策投資銀行 地域振興部 企画審議役)
   テーマ:「技術指向型地域企業に対する知的財産ファイナンスの円滑化方策」

 

★17:00−18:30 セッション2 :いずれかお好きなものにご参加ください

知財キャリア分科会 (上條由紀子)
   フリーディスカッション:知財キャリアについて

 

知識流動システム分科会 (西村由希子丸幸弘
   「知財絵本について」
   講師:西村由希子 様(東京大学先端科学技術研究センター 助教)

 

産学連携分科会 (長壁健・鈴木睦昭・杉浦美紀彦・林聖子・矢上清乃)
   今月はお休みです。

 

ベンチャービジネス分科会 (関口哲人・阿部馨督・沖本優子・小野寺正道・村松孝彦)
   ※18:30-20:00(いつもより1時間半遅れての開始になりますのでご注意下さい)
   「シリコンバレーにおけるベンチャービジネス」
   ゲスト:大澤弘治 様(Global Catalyst Partners Managing Principal, Asia & Co-Founder)
   事前登録不要
   セミナー終了後懇親会を予定(実費を頂戴します)

 

第88回 知的財産マネジメント研究会

日時 2008年1月19日(土)
場所 政策研究大学院大学・六本木校舎

http://www.grips.ac.jp/index-j.html

主催 知的財産マネジメント研究会(Smips)

 

プログラム    各分科会のこれまでの活動報告はこちら

 

★13:00-14:30 セッション1 :いずれかお好きなものにご参加ください

特許戦略工学分科会 (赤間淳一・片岡敏光・久野敦司)
   「クレーム一刀両断」 ― by PCMLOpen Editor ―
   講師:片岡敏光 様(株式会社パットブレーン 代表取締役)

 

アグリビジネス分科会 (塚田周平・高橋修一郎・島田宝宜)
   オーガナイザーミーティング

 

Law and Practice(LAP)分科会 (足立昌聡・浅見隆行・桑原恵美子)
   「ケースメソッドでの演習」
   講師:浅見隆行 様(中島経営法律事務所 弁護士)

 

ライセンス・アソシエイト分科会 (山本貴史 ) 「
   ライセンス先企業のターゲティング
   講師:山本貴史 様(東大TLO 代表取締役社長、CEO)

 

★15:00−16:30 全体セッション
   講師:山本悟 様(株式会社バークレーヴァウチャーズ代表取締役社長兼CEO、元・株式会社東京大学エッジキャピタル 代表取締役社長)
   テーマ:「日本のベンチャー、とりわけ大学発ベンチャーを巡る諸問題」

 

★17:00−18:30 セッション2 :いずれかお好きなものにご参加ください

知財キャリア分科会 (上條由紀子)
   今月はお休みです

 

知識流動システム分科会 (西村由希子丸幸弘
   「知財絵本について」
   講師:西村由希子 様(東京大学先端科学技術研究センター 助教)

 

産学連携分科会 (長壁健・鈴木睦昭・杉浦美紀彦・林聖子・矢上清乃)
   テーマ:産学連携のこれまでの流れ、日ごろ感じている問題点等
   講師:鈴木睦昭 様(国立遺伝学研究所 知的財産室 室長、Smips産学連携分科会オーガナイザー)

 

ベンチャービジネス分科会 (関口哲人・阿部馨督・沖本優子・小野寺正道・村松孝彦)
   テーマ:「ベンチャーのスピード感覚」 ケーススタディ:アライアンス戦略
   講師:粂井高雄 様(株式会社エンタシス 代表取締役社長)

 

第87回 知的財産マネジメント研究会

日時 2007年12月15日(土)
場所 政策研究大学院大学・六本木校舎

http://www.grips.ac.jp/index-j.html

主催 知的財産マネジメント研究会(Smips)

 

プログラム    各分科会のこれまでの活動報告はこちら

 

★13:00-14:30 セッション1 :いずれかお好きなものにご参加ください

特許戦略工学分科会 (赤間淳一・片岡敏光・久野敦司)
   テーマ:特許請求の範囲の読み方
   講師:特許戦略工学分科会オーガナイザ

 

アグリビジネス分科会 (塚田周平・高橋修一郎・島田宝宜)
   今月はお休みです

 

Law and Practice(LAP)分科会 (足立昌聡・浅見隆行・桑原恵美子)
   今月はお休みです

 

ライセンス・アソシエイト分科会 (山本貴史
   今月はお休みです

 

★15:00−16:30 全体セッション(産学連携分科会の企画)
   テーマ:知財の事業化(仮題)
   講師:山口泰久 様(知財開発投資株式会社 取締役・ジェネラルパートナー)

 

★17:00−18:30 セッション2 :いずれかお好きなものにご参加ください

知財キャリア分科会産学連携分科会(共同開催)
   テーマ:起業するまでのキャリア形成と起業に必要な力とは?
   講師:松澤斉之 (まつざわ・なりゆき) 様(株式会社フロイデ 代表取締役社長)

 

知識流動システム分科会 (西村由希子丸幸弘

 

ベンチャービジネス分科会 (関口哲人・阿部馨督・沖本優子・小野寺正道・村松孝彦)
   テーマ:ベンチャーの販売戦略とブランディング
   講師:小椋一宏 様(株式会社HDE 代表取締役社長)

 

第86回 知的財産マネジメント研究会

日時 2007年11月17日(土)
場所 政策研究大学院大学・六本木校舎

http://www.grips.ac.jp/index-j.html

主催 知的財産マネジメント研究会(Smips)

 

プログラム    各分科会のこれまでの活動報告はこちら

 

★13:00-14:30 セッション1 :いずれかお好きなものにご参加ください

特許戦略工学分科会 (赤間淳一・片岡敏光・久野敦司)
  「ユーザーインターフェースデザインの観点による特許記述ツール」
   講師:渡辺和宏 様(弁理士)

 

アグリビジネス分科会 (塚田周平・高橋修一郎・島田宝宜)
   講師:松橋拓郎 様(早稲田大学NPO「農楽塾」)
   (農楽塾ホームページ:http://www5f.biglobe.ne.jp/~bigforest/

 

Law and Practice(LAP)分科会 (足立昌聡・浅見隆行・桑原恵美子)

 

ライセンス・アソシエイト分科会 (山本貴史

 

★15:00−16:30 全体セッション
  「サイエンスベースの知的財産とコンソーシアム(仮題)」
   講師:岡田依里 様(横浜国立大学大学院 国際社会科学研究科 教授))

 

★17:00−18:30 セッション2 :いずれかお好きなものにご参加ください

知財キャリア分科会産学連携分科会(共同開催)
  「医師、弁理士から見た産学連携」
   講師:越智豊 様(北摂中央病院 院長 医学博士;越智国際特許事務所 所長 付記弁理士)

 

知識流動システム分科会 (西村由希子丸幸弘
   今月はお休みです

 

ベンチャービジネス分科会 (関口哲人・阿部馨督・沖本優子・小野寺正道・村松孝彦)
   今月はお休みです

 

第85回 知的財産マネジメント研究会

日時 2007年10月20日(土)
場所 政策研究大学院大学・六本木校舎

http://www.grips.ac.jp/index-j.html

主催 知的財産マネジメント研究会(Smips)

 

プログラム    各分科会のこれまでの活動報告はこちら
★13:00-14:30 セッション1 :いずれかお好きなものにご参加ください

特許戦略工学分科会 (赤間淳一・片岡敏光・久野敦司)
 今月はお休みです

 

アグリビジネス分科会 (塚田周平・高橋修一郎・島田宝宜) 
 今月はお休みです

 

Law and Practice(LAP)分科会 (足立昌聡・浅見隆行・桑原恵美子)

 

ライセンス・アソシエイト分科会 (山本貴史

 

★15:00−16:30 全体セッション
  「ギャンブラー+理学博士→ベンチャー社長 〜〜起業から、ベンチャー経営まで〜〜」
   講師:大場智康 様(株式会社アイズファクトリー代表取締役社長)
   http://isfactory.co.jp/index.html
   http://valueup.jp/blog/

 

★17:00−18:30 セッション2 :いずれかお好きなものにご参加ください

 

知財キャリア分科会 (上條由紀子)
  「起業家精神はなぜ必要か?」
   廣川克也 様(慶應義塾大学慶應藤沢イノベーションビレッジ インキュベーションマネージャー)
   慶應義塾大学慶應藤沢イノベーションビレッジ http://www.sfc-iv.jp/
   知財相談村 http://www.sfciv-sodanmura.jp/

 

知識流動システム分科会 (西村由希子丸幸弘

 

産学連携分科会 (長壁健・鈴木睦昭・杉浦美紀彦・林聖子・矢上清乃)
  「大学発VBのこれから」〜現場からの声をもとにフりーディスカッション〜
   講師:重松誠 様(先端フォトニクス株式会社 代表取締役社長)
   先端フォトニクス株式会社 http://www.advancedphotonics.co.jp

 

ベンチャービジネス分科会 (関口哲人・阿部馨督・沖本優子・小野寺正道・村松孝彦)
  「ベンチャー経営者が陥りがちな点」
   講師:田崎正巳 様(グロービス経営大学院 研究科長)

 

Smips Workshop2007(第7回知的財産・産学連携ワークショップ)
「選択する 〜どんなデシジョンメイキングをするか?〜」
(第84回 知的財産マネジメント研究会)

 

日時 2007年9月29日(土)10:30−18:00(終了後、懇親会)
場所 政策研究大学院大学(東京都港区六本木7−22−1)
http://www.grips.ac.jp/frame/fr_map.html

主催 知的財産マネジメント研究会(Smips)

 

知的財産マネジメント、産学連携、ならびに日常の様々な場面で、我々はいくつかの選択肢の中から一つを選ぶという意思決定をたえず繰り返しています。誰しも「あのとき、別の選択をしていたら」と想像することが時にはあるでしょう。今回のワークショップは、この「選択する」が統一テーマです。企画の一つとして、判決という形でデシジョンメイキングがなされるまでのプロセスをお楽しみいただく「模擬裁判」もございます。様々な選択の手法に触れて業務に活かしたい方も、人生の岐路に立ったときに首尾よく最適な選択をなさりたい方も、皆様ぜひご参加ください。

 

プログラム

★10:30-12:00 プレセッション 「知財係争に必要な法律とは」

★13:00−13:30 イントロダクション
 開会の挨拶
 この一年の動き
 本WSの各セッションの趣旨説明

★13:45−15:15 セッション1

★15:30−17:00 セッション2

★17:10−18:00 まとめ
 各セッションの総括
 まとめ
 閉会の挨拶

★18:15−20:00 懇親会(1階食堂スペース)
 参加費 社会人2000円、学生1000円


<各セッションの説明>
10:30−12:00 プレセッション(セッション1A・2A「模擬裁判」参加者向) 5階講義室K
★担当:若尾正示、奥田郁美、平田尚己(Smips事務局)

プレセッションでは、午後に行われる「模擬裁判」を皆様により分かりやすくご覧いただくために、
・裁判の形式とルール
・模擬裁判での法律上の争点
といった模擬裁判の予備知識について事務局員が説明いたします。

「模擬裁判」で取り扱われる訴訟の内容を理解するうえで何がわかりにくいかを、法律の専門家でない事務局員が考えたうえでご説明いたします。
法律的知識のない方にわかりやすい内容となっていますので、是非お気軽にご参加ください。



13:00−13:30 イントロダクション 5階講義室L
★担当:西村由希子

イントロダクション「一年の知財を振り返る」は、毎年行っている企画です。
知財の分野で何が起こっているの?どんなことがあったの?など、短時間で効率的に情報を得たい方は、ぜひおこしください。
その後、イントロダクションでは、例年とは若干趣向を変えまして、各セッションの紹介をいたします。どのセッションにでればいいか、イメージがわかない、という方は、ぜひこのコーナーの情報を元に選択してください。



セッション1A・2A 模擬裁判(13:45−17:00) 1階想海楼ホール セッション1、2を通して開催
★モデレーター:浅見隆之、足立昌聡(Smips LAP分科会)

今回の模擬裁判は、知財訴訟の典型例である、知的財産権侵害の差し止めと損害賠償請求を取り扱います。
原告・被告に分かれたLAP分科会のメンバーが、それぞれの主張立証を行い、参加者の方々には、裁判官が判決を下すのまでのプロセスをご覧頂きます。

ところどころで参加者の方のご質問やご意見を伺う機会も設けます。
前提となる知識は特に必要ありませんので、是非ご参加ください。



セッション1B 意思決定のツール(13:45−15:15) 5階講義室F
★モデレーター:隅蔵康一

様々な意思決定の方法についてのレクチャーをしていただきます。 各方面から、次のような皆様にご登場いただきます。

山本伸様(NPO法人サイコムジャパン サイコムキャリア担当)
 「イメージマッピングを活用した意思決定の方法論」

澤田信明様(JPモルガン信託銀行 運用本部 投資調査部 マネジングディレクター)
 「アナリストの意思決定ツール」

西村竜平様(京都北山特許事務所 所長・弁理士)
 「階層型意思決定法 (Analytical Hierarchical Process, AHP)と、特許性判断への応用」



セッション1C 技術の出口の選択(13:45−15:15) 5階講義室D
 ★モデレーター:若林拓朗

■演者   : 山本貴史様(東京大学TLO社長)
        進藤勝昭様(明電舎 新規事業推進部)
        若林拓朗様(ASTEC社長)

今回は、様々な技術や、技術の出どころ(大学や民間企業など)に応じて、どのような出口戦略が適切かというテーマで、フリーにディスカッションしていきます。
具体的には、大学で発明された基本技術の応用展開、企業ニーズを集約するコンサルティング会社の主導による新規事業戦略、大企業と大学の共同研究で生まれた技術の応用展開、などの事例を考えています。

ということで、密度の濃いディスカッションができればと思います。
みなさまのご参加をお待ちしております。



セッション1D 採用担当者からみた選択(13:45−15:15) 5階講義室K
★モデレーター:長谷川和宏(株式会社リバネス)

 ゲ ス ト:藤田 朋宏様(株式会社ネオ・モルガン研究所 代表取締役)

本企画では、「採用者は面接相手のどこを見て『選択』しているのか」をテーマに、株式会社ネオ・モルガン研究所の藤田社長をお招きし、会社組織の中でもっとも重要な「人材」について、採用時のポイント、さらには根源にある組織づくりについて、ざっくばらんに、普段語られることのない本音の部分をお話してもらいます。

その上で、参加者の皆様には「採用する側」と「採用される側」に分かれ、実際に人材採用の場面で行われるようなグループワークを行っていただくことで、「採用する側の視点」についてのご理解を深めていただこうと考えております。

─────────────────────────────────
 ■ セッションのポイント
─────────────────────────────────
人材採用は、経営者の視点なくしては語れません。

現場を知らない人事担当者には、現場で求められる人材の本質は分かりません。
会社が5年後、10年後にどこを目指すのか、そのタイミングで必要な人材にはどんなものが求められるのか。そこまで先が見えなければ本当の意味での、求める人材像を明確化することはできないのです。

最近では、組織としての特性を無視した、より良い人材・より良い採用、より良い人事という話が巷に氾濫しすぎています。
採用こそが組織作りの根幹であり、一般論ではない、その企業独自の『選択基準』を考える必要があるのです。

だからこそ今回は、「人事担当者が語る採用基準」ではなく、「経営者の視点での採用基準」についての話にしたいと思います。
───────────────────────────────

これから就職をする学生の方や将来起業をお考えの方、人材育成、組織、経営などにご関心をお持ちの方など、ぜひご参加ください。

・株式会社ネオ・モルガン研究所
 http://www.neo-morgan.com/



セッション2B あなたの選択を語る(15:30−17:00) 5階講義室F
 ★モデレーター:隅蔵康一

このセッションでは、参加者全員がスピーカーです。「自分は過去のこういう局面で、こういう選択をした。それ以外にこんな選択肢があった。こういう理由で1つを選んだ。」というフォーマットで、皆様自身のご経験について語り合いましょう。トピックは知的財産や産学連携に限定しません。



セッション2C 地域で活躍するという選択(15:30−17:00) 5階講義室F
 ★モデレーター:西村由希子

近年、地域振興に関する数多くの取り組みが実施されておりますが、こと知財(マネジメント)に関しては、さまざまなリソースが東京一極集中となっております。その中で、地域振興・知財マネジメント・地域ブランドといった観点で活躍されている方々をお招きし、その現状、課題、そしてわれわれがすべき事項に関してパネルディスカッションを実施します。

パネリストは、
宮原耕史様(九大知財本部(佐賀県庁から出向))
鹿野様(東大CCR(愛知県庁))
平田徳宏様(九州大学)
です。

地域という選択をされたお三方の活躍ぶり、また、そのジレンマ等について、いろいろなボールをぽんぽんとぶつけたいと考えています。


★懇親会(18:30−20:00) 1階食堂
 皆様のご参加をお待ちしております。
 なお、「科学技術と社会」の中の特定のエリアについてテーマを設定して活動している団体の方々は、当該団体の趣旨説明(原則としてA3用紙1枚)をお持ちになり、ぜひ懇親会にご参集ください。各団体におかれましては、この懇親会を、新規参加者の発掘、団体間の交流・共同企画の立案などの場としてご活用いただければ幸いです。それ以外の方々におかれましては、ご自身の問題意識やフィーリングに合致した団体を見つける場としてご活用ください。もちろん、普通の懇親会としても楽しんでいただけますので、お気軽にご参加ください。

 

第83回 知的財産マネジメント研究会

日時 2007年7月21日(土)
場所 政策研究大学院大学・六本木校舎

http://www.grips.ac.jp/index-j.html

主催 知的財産マネジメント研究会(Smips)

 

プログラム    各分科会のこれまでの活動報告はこちら
★13:00-14:30 セッション1 :いずれかお好きなものにご参加ください

特許戦略工学分科会 (赤間淳一・片岡敏光・久野敦司)
   テーマ:「日本発海外出願の問題点、世界に通用する強い明細書とは」
   講師: 篠原英語塾 塾長 篠原泰正様
       (元株式会社リコー技術企画本部担当部長、現在、株式会社アゴスタ代表取締役)

 

アグリビジネス分科会 (塚田周平・高橋修一郎・島田宝宜) 
   テーマ:海士町の挑戦 最後尾から最先端へ(仮)
   講師: 松前一孝様(島根県海士町教育委員会)
   1.サマリー 海士町の新たな挑戦 2.財政・人口の問題と自立促進プラン 3.海士町における産業発展の重要性 4.島をまるごとブランド化〜ふるさと海士の事業 5.交流人口増加に向けた海士町の取組み〜エコ改修・食育・環境教育  6.これからの海士町展望

 

Law and Practice(LAP)分科会 (足立昌聡・浅見隆行・桑原恵美子)

 

ライセンス・アソシエイト分科会 (山本貴史
   材料技術のライセンスについてディスカッション

 

★15:00−16:30 全体セッション
   講演者:武藤香織様(東京大学医科学研究所・准教授 同研究所・ヒトゲノム解析センター・公共政策分野・分野長)
   テーマ:ゲノム研究における当事者参加のあり方
   古典的遺伝病のELSI(Ethical, Legal and Social Implication)
   当事者団体と研究者の関係の遷(日米欧の事例)
   被験者保護と倫理審査体制(日米欧の比較)
   今後の課題

 

★17:00−18:30 セッション2 :いずれかお好きなものにご参加ください

 

知財キャリア分科会 (上條由紀子)
   テーマ: 「学生時代に起業するとは!?」 (仮題)
   ゲスト: 名嶋真智様(N.A.gene株式会社 代表取締役)
        間下直晃様(株式会社ブイキューブ代表取締役社長

 

知識流動システム分科会 (西村由希子丸幸弘

 

産学連携分科会 (長壁健・鈴木睦昭・杉浦美紀彦・林聖子・矢上清乃)
   講演者:栗林香織様(東京大学 生産技術研究所 マイクロメカトロニクス国際センター , 独立行政法人日本学術振興会 特別研究員SPD)
   テーマ:海外で大学発ベンチャーを立ち上げるということ

 

ベンチャービジネス分科会 (関口哲人・阿部馨督・沖本優子・小野寺正道・村松孝彦)
   テーマ:「投資先企業の育成」
   内容: 取締役会で、経営の執行側であるCEOと投資家であるVCistがどのような議論をしながら事業方針を決定していくのか、というところを、「ベンチャー投資の実務」(MVC編/三井物産業務部 編 日本経済新聞社)の実例を参考にしながら考えます。

 

第82回 知的財産マネジメント研究会

日時 2007年6月23日(土)
場所 政策研究大学院大学・六本木校舎

http://www.grips.ac.jp/index-j.html

主催 知的財産マネジメント研究会(Smips)

 

プログラム    各分科会のこれまでの活動報告はこちら
★13:00-14:30 セッション1 :いずれかお好きなものにご参加ください

特許戦略工学分科会 (赤間淳一・片岡敏光・久野敦司)

 

アグリビジネス分科会 (塚田周平・高橋修一郎・島田宝宜) 
   今月はお休みです。

 

Law and Practice(LAP)分科会 (足立昌聡・浅見隆行・桑原恵美子)

 

ライセンス・アソシエイト分科会 (山本貴史

 

★15:00−16:30 全体セッション
   「イノベーションと産学連携(仮題)」
    講師:伊地知寛博様(成城大学教授)

 

★17:00−18:30 セッション2 :いずれかお好きなものにご参加ください

 

知財キャリア分科会・産学連携分科会 合同開催
   講師:先端科学技術エンタープライズ株式会社(ASTEC)代表取締役 若林拓朗様
   演題:「事業をつくるということ」

 

知識流動システム分科会 (西村由希子丸幸弘

 

ベンチャービジネス分科会 (関口哲人・阿部馨督・沖本優子・小野寺正道・村松孝彦)
   講師:株式会社東京大学TLO代表取締役社長 兼 CEO 山本 貴史 様
   演題:「大学からベンチャー企業へのライセンスの問題点」

 

第81回 知的財産マネジメント研究会

日時 2007年5月12日(土)
場所 政策研究大学院大学・六本木校舎

http://www.grips.ac.jp/index-j.html

主催 知的財産マネジメント研究会(Smips)

 

プログラム    各分科会のこれまでの活動報告はこちら
★13:00-14:30 セッション1 :いずれかお好きなものにご参加ください

特許戦略工学分科会 (赤間淳一・片岡敏光・久野敦司)
   講師:谷川英和様(IRD国際特許事務所・所長、京都大学非常勤講師)
   URL :http://www.ird-pat.com
   テーマ:「特許明細書の作成・分析・評価を支援する統合的特許工学支援システム」、ソフトデモの予定

 

アグリビジネス分科会 (塚田周平・高橋修一郎・島田宝宜) 
   講師:米川雄基様(奈良先端科学技術大学院大学バイオサイエンス研究科)
   テーマ:「農村体験ビジネスと地域活性化(仮題)」

 

Law and Practice(LAP)分科会 (足立昌聡・浅見隆行・桑原恵美子)

 

ライセンス・アソシエイト分科会 (山本貴史
   今回はお休みです

 

★15:00−16:30 全体セッション
   「地域振興と知的財産マネジメント(仮題)」
    講師:西村由希子(Smips総合オーガナイザー)

 

★17:00−18:30 セッション2 :いずれかお好きなものにご参加ください

 

知財キャリア分科会 (上條由紀子)
   講師:戸田好美様(株式会社サードウェイブジャパン 事業開発マネージャー)
   テーマ:「キャリアは人生の一部」

 

知識流動システム分科会 (西村由希子丸幸弘

 

産学連携分科会 (長壁健・鈴木睦昭・杉浦美紀彦・林聖子・矢上清乃)
   講師:大野一樹様(製薬企業研究員)
   テーマ:「医薬品・バイオ産業の新時代への提案」

 

ベンチャービジネス分科会 (関口哲人・阿部馨督・沖本優子・小野寺正道・村松孝彦)
   講師:野澤比日樹様(株式会社サイバーエージェント メディアアライアンスグループ 統括)
   テーマ:「新規事業の戦略立案の実際」

 

第80回 知的財産マネジメント研究会

日時 2007年4月21日(土)
場所 政策研究大学院大学・六本木校舎

http://www.grips.ac.jp/index-j.html

主催 知的財産マネジメント研究会(Smips)

 

プログラム    各分科会のこれまでの活動報告はこちら
★13:00-14:30 セッション1 :いずれかお好きなものにご参加ください

特許戦略工学分科会 (赤間淳一・片岡敏光・久野敦司)

 

アグリビジネス分科会 (塚田周平・高橋修一郎・島田宝宜) 

 

Law and Practice(LAP)分科会 (足立昌聡・浅見隆行・桑原恵美子)

 

ライセンス・アソシエイト分科会 (山本貴史

 

★15:00−16:30 全体セッション
   「医薬品分野の知的財産戦略
    〜武田薬品における知的財産マネジメント〜」
    講師:秋元浩様(武田薬品工業(株)常務取締役)
   *日本知財学会ライフサイエンス分科会と共同開催となります

 

★17:00−18:30 セッション2 :いずれかお好きなものにご参加ください

 

知財キャリア分科会 (上條由紀子)
   講師:平田徳宏様(九州大学知的財産本部技術移転部門 講師・技術移転アソシエイト)
   講演タイトル:「私が考える人材創造サイクル」

 

知識流動システム分科会 (西村由希子丸幸弘

 

産学連携分科会 (長壁健・鈴木睦昭・杉浦美紀彦・林聖子・矢上清乃)
   講師:柴田有三様(NPO法人KGC 理事長)
   講演タイトル:「コミュニティ型産学連携」

 

VOS分科会(ベンチャーオペレーションセミナー) (関口哲人・阿部馨督・沖本優子・小野寺正道・村松孝彦)
   講師:西山公人様(株式会社パワフルブレーンズ 社長)
   講演タイトル:「株式会社リンク・ワンの経営陣として、上場までの軌跡」
   ケーススタディー:「フリーマガジンをどのように収益化するか」

 

リバネス